今日はあの山へ

関東から電車とバスで行く登山・ハイキング

埼玉県飯能市・展望の低山ハイキング 柏木山〜龍崖山

f:id:peach_mo:20211013132143j:plain

2021年10月11日(月)、埼玉県飯能市にある柏木山(かしわぎやま:303m)と龍崖山(りゅうがいさん:246m)へハイキングに行きました。

 

・柏木山周辺ではカモシカに会えることが多いようです。
・龍崖山は「山と渓谷 2020年1月号 100人が選ぶ名山100」で紹介されたようです。
・下山後は老舗うどん店「古久や(こくや)」で肉つゆうどんをいただきました。

 

2021年10月11日時点で、柏木山は「山と高原地図 奥武蔵・秩父」に掲載されてはいるものの詳しいルートが載っていません。YAMAPの地図も詳細ルートが載っていないため、ヤマレコの「奥武蔵」の地図をダウンロードして持っていくのが良いと思います。ヤマレコユーザーの足跡が役に立ちます。

柏木山・龍崖山の位置

f:id:peach_mo:20211013132613p:plain

柏木山・龍崖山は共に埼玉県飯能市にあります。


山と高原地図は「22.奥武蔵秩父」ですが、冒頭にも書いた通り2021年10月11日時点では詳しいルートが載っていません。YAMAPも同様のため、ヤマレコの地図をダウンロードして持っていくのが良いと思います。

 

アクセス方法

行き

西武鉄道飯能駅から国際興業バスに乗って永田会館バス停へ。JR八高線西武鉄道東飯能駅からもバスがあります

帰り

永田大杉バス停から国際興業バスに乗って飯能駅まで。東飯能駅を経由する便もあります

※今回は食事のために途中の本町バス停で下車

 

今回のルート

 

f:id:peach_mo:20211013132617p:plain

※ざっくり説明用ですので実際に歩く時はこの地図ではなくヤマレコ等の地図を使って下さい

地図がごちゃごちゃしていて申し訳ないです。

・今回スタートを永田会館バス停の近くにコンビニがあったので食料調達のためにこちらで下車しましたが、ゴールの永田大杉バス停からスタートする方が多いようです。もちろん永田大杉バス停から行ってもOK。

・柏木山の登山口からザイテングラートまではコースが3つありますが、今回はジャンダルムトレイルを選択。

・ゴールの永田大杉バス停の近くに大里屋という飯能名物四里餅(しりもち)を販売しているお店があります。ただ月曜日は定休日だったので寄らず。

 

今回歩いた時間

※休憩含まず。写真撮りながらなので遅めです

・永田会館バス停→柏木山の登山口 15分
・柏木山登山口→ジャンダルムトレイル→ザイテングラート 33分
・ザイテングラート→カモシカ神社→4丁目→→5丁目→頂上 45分
・頂上→5丁目→カモシカ神社→赤根が峠 40分
・赤根が峠→龍崖山公園 20分
・龍崖山公園→龍崖山 36分
・龍崖山→八耳堂 17分
・八耳堂→永田大杉バス停 11分

合計:3時間37分

 

今回かかったお金

飯能駅→永田会館バス停 ¥273(IC使用)
・永田大杉バス停→本町バス停 ¥210(IC使用)
・古久や 肉つゆうどん(小)+かき揚げ ¥840

合計:¥1,323+自宅最寄駅〜飯能駅往復電車賃

 

お役立ちリンク

国際興業バス

5931bus.com

 

山行記録

永田会館バス停〜登山口

f:id:peach_mo:20211013131939j:plain

永田大杉バス停で降りる人も多いようですが、今回はその先の永田会館バス停で下車。乗車していたバスの進行方向に進むと…

 

f:id:peach_mo:20211013131942j:plain

すぐ近くにセブンイレブンがあるので食料を調達出来るのが便利だなと思いまして。

登山口へは左折します。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131946j:plain

f:id:peach_mo:20211013131950j:plain

f:id:peach_mo:20211013131953j:plain

バス停から15分ほどで登山口。

 

ジャンダルムトレイル〜ザイテングラート

f:id:peach_mo:20211013131957j:plain

ここから柏木山へ行くには3つのコースがあるようですが、今回はここで右に上がっていくコースを選択。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132000j:plain

「ジャンダルムトレール(トレイル)」を歩きます。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132029j:plain

登山道を歩き始めてすぐのところに展望の開けたところあり。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132012j:plain

ジャンダルムトレイルという名前なので「険しいのかな?」と思ってしまいますが、心配は無縁。明瞭で歩きやすい道です。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132004j:plain

ほどなく小広場に到着。

ここに「ジャンダルム」の看板があったはずなのですが…

 

 

f:id:peach_mo:20211013132022j:plain

どこを見ても看板は見当たらず。どこかに落ちていないかと周辺もかなり探したのですが無いものは無い。何らかの理由で撤去されちゃったのかな…。

 

残念ですが先に進むことにします。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132015j:plain

ジャンダルムだった場所から数分でジャンダルム2に到着。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132019j:plain

ここにも「ジャンダルム2」という看板があったはずなのですがどこにも無い。こちらも撤去されたのかな…。

なんだか寂しい気持ちになりながらも先に進みます。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131819j:plain

f:id:peach_mo:20211013131815j:plain

「(撤去の理由は)何かあったんだろうか?」と頭に大きなハテナを抱えながらさらに歩くこと10分ほどで分岐に到着。ジャンダルムを超えた先にあるここの名は「ザイテングラート」。特に岩っぽいところはありません。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132033j:plain

その先にある分岐を柏木山方面に進みます。

 

ザイテングラート〜カモシカ神社

f:id:peach_mo:20211013132037j:plain

柏木山周辺には色々なオブジェ・看板が設置されているので、見つけるのも楽しみのひとつです。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132040j:plain

次に出てくる分岐を柏木山方面に進むと、

 

 

f:id:peach_mo:20211013132044j:plain

その先にはシダの道への分岐があるので今回はこちらに進もうと思います。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132236j:plain

その前に…この分岐には「富士見の丘」があって、

 

 

f:id:peach_mo:20211013132232j:plain

富士山の方向の展望がひらけています。ひょっこりと顔を出している小さな富士山わかるかな?

 

 

f:id:peach_mo:20211013132047j:plain

さて、分岐をシダの道方向に進みます。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132051j:plain

シダが生茂るなだらかな道はとても静かで心休まります。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132055j:plain

シダの道が終わると前方斜め右に階段が。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132058j:plain

こちらを上がって、

 

 

f:id:peach_mo:20211013131831j:plain

岩と岩の間を登ると…

 

 

f:id:peach_mo:20211013132102j:plain

祠があって、さらにその先に…

 

 

f:id:peach_mo:20211013132224j:plain

穴の開いた大きな木が。カモシカ神社という場所のようです。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132109j:plain

木の穴の空き具合もすごいけれど、

 

 

f:id:peach_mo:20211013132106j:plain

f:id:peach_mo:20211013131835j:plain

穴の中も色々とすごい。

 

 

カモシカ神社〜4丁目経由で山頂へ

f:id:peach_mo:20211013132220j:plain

さて、カモシカ神社を先に進むとこちらの分岐に。右に行けば山頂なのですが、今回はあえて左に。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131838j:plain

しばらく歩くと「かもしか新道4丁目」と書かれている木が出てきます。その奥に踏み跡があるものの”立入禁止”と書いてあります。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132117j:plain

4丁目のすぐ近くにうっすら踏み跡がある草むらがあるのですが、こちらには何も無いのでご注意を。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132121j:plain

草むらのすぐそばに山頂に向かう道があるのでこちらを登ります。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132124j:plain

ほどなく五丁目に到着。こちらを少し登れば、

 

 

f:id:peach_mo:20211013132128j:plain

山頂はすぐそこです。

 

山頂にて

f:id:peach_mo:20211013132143j:plain

柏木山に到着。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132146j:plain

富士山もひょっこりくっきり見えました。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132131j:plain

山頂はベンチがたくさんあって、どこで休憩しようか迷います。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132134j:plain

これは…チコちゃんとキョエちゃん?

 

 

f:id:peach_mo:20211013132138j:plain

今回はフランス感漂うこちらのテーブルとベンチをお借りしました。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131842j:plain

ベンチにおみくじがあったので引いてみると…

 

 

f:id:peach_mo:20211013131846j:plain

大吉〜〜〜!

 

 

f:id:peach_mo:20211013132150j:plain

展望の良い柏木山。別名を「TakadockE(高ドッケ)」と言うようです。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132154j:plain

f:id:peach_mo:20211013132158j:plain

f:id:peach_mo:20211013132209j:plain

f:id:peach_mo:20211013132213j:plain

f:id:peach_mo:20211013132205j:plain

山頂にもオブジェがたくさん飾ってあります。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132202j:plain

奥多摩に近いので川苔山や棒ノ嶺などもよく見えます。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132216j:plain

山頂でのんびり過ごしたら、次のお山・龍崖山に向かいます。

 

山頂〜赤根が峠〜配水場広場〜龍崖山公園

f:id:peach_mo:20211013132040j:plain

登りで出てきたこの場所まで戻り、赤根が峠方面へ。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132246j:plain

山頂から赤根が峠まではゆるやかで、とても歩きやすい道でした。40分ほど。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132249j:plain

この赤根が峠を配水場広場方面へ進みます。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132253j:plain

ほどなくして工場の裏手に出るのでさらに進むと、

 

 

f:id:peach_mo:20211013131849j:plain

配水場広場に到着。この建物はトイレです。

ここから車道歩きを8分ほどで龍崖山公園です。

カモシカに会えることも多い山ということでしたが今回は会えず…残念。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132257j:plain

龍崖山公園にもトイレがあります(写真左の建物)。

公園を奥に進むと…

 

 

f:id:peach_mo:20211013132304j:plain

登山口があるのでこちらを登ります。

 

龍崖山公園〜龍崖山

f:id:peach_mo:20211013132307j:plain

公園内からの登山道はほどよく整備されていて難所などは無く、初心者でも山歩きを楽しめるような道でした。

(「分県登山ガイド 埼玉県の山」を見るとロープがあると記述があるのですが、別の登山道なのかな?別の登山道と合流するような分岐を見なかったのですが、見逃したのかもしれません)

 

 

f:id:peach_mo:20211013132311j:plain

途中、展望が開ける場所有り。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132315j:plain

すぐ近くの岩に燧山(234m)の標識がありました。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132318j:plain

さらに進んで山頂手前、山頂方面へは右折なのですが直進すると展望地がありました。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132322j:plain

展望地。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131852j:plain

ここには山の名前が書いてある筒が設置してありました。この筒の中を覗くと該当の山をピンポイントで見ることができるというシステムです。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132326j:plain

試しに富士山の筒を覗くと、なるほどたしかに富士山がピンポイントに見えます。

ただ、筒の中身をうまく写真におさめられませんでした。なので筒の上からの写真です。なんとなくの雰囲気だけでも伝われば…。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132330j:plain

その先に「富士山見晴らし台」という場所がありましたが、個人的には手前の展望地の方が景色が良かったと思いました。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131856j:plain

富士山見晴らし台のすぐ奥が龍崖山の頂上です。

 

龍崖山山頂

f:id:peach_mo:20211013132335j:plain

f:id:peach_mo:20211013132338j:plain

f:id:peach_mo:20211013132342j:plain

f:id:peach_mo:20211013132346j:plain

小広い山頂からは飯能の市街地や奥武蔵の山々がよく見えます。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131900j:plain

f:id:peach_mo:20211013131903j:plain

山頂には「山と渓谷 2020年1月号」の切り抜きが。「100人が選ぶ名山100」の1つとしてこの山が紹介されたそうです。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132357j:plain

手前の展望地同様、山頂にも筒システムが。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132349j:plain

スカイツリー方面を覗いてみると…

 

 

f:id:peach_mo:20211013132353j:plain

霞空にうっすらスカイツリーが。(わかるかな?)

ちなみに都庁方面も覗いたのですが、木の葉に塞がれてしまって見えませんでした。残念。

 

龍崖山〜ドレミファ橋〜永田大杉バス停

f:id:peach_mo:20211013132404j:plain

さていよいよ終盤、下山です。

東にある道をしばらく下り、分岐を八耳堂方面へ。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132407j:plain

17分ほどで八耳堂へ到着。

 

 

f:id:peach_mo:20211013132411j:plain

八耳堂の敷地を出て左折し、

 

f:id:peach_mo:20211013131910j:plain

f:id:peach_mo:20211013132415j:plain

こちらの階段を下ると、

 

 

f:id:peach_mo:20211013132419j:plain

f:id:peach_mo:20211013132422j:plain

ドレミファ橋に出るのでこちらを渡ります。

ちなみにドレミファ橋は増水時には渡れないので大雨の後などは注意です。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131914j:plain

ドレミファ橋を渡り小道を多峯主山方面に進むと、

 

 

f:id:peach_mo:20211013131917j:plain

道路を挟んで斜め右方に永田大杉バス停が。これにて今回のハイキングは終了です。

地図にも書きましたが、永田大杉バス停の近くに大里屋(飯能名物・四里餅を販売)があります。ただこの日は定休日だったので購入できず…残念。また今度来た時の楽しみとします。

 

 

下山メシ:老舗の古久や(こくや)で肉つゆうどんを食す

f:id:peach_mo:20211013131932j:plain

下山したら地元の飲食店に入りたい。

ということで今回伺ったのは江戸時代創業という老舗のうどん屋「古久や(こくや)」さん。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131925j:plain

肉つゆうどんが美味しいということでこちらを注文。うどんの量は(小)。オプションでかき揚げも頼みました。並で400g超えのうどんなので女性にはつらいかもという口コミを見たので小にしましたが並にすれば良かったと思いました。そうでした、私、大食いでした。

 

ちなみにつゆの器が小さいですが、うどん大盛りでもこの小さな器だそうです。

 

 

f:id:peach_mo:20211013131928j:plain

つゆにはお肉がたくさん入っているので、まずお肉を食べないとうどんがつけられません。濃い目の味付けですが、この日は暑くて汗を沢山かいたのもあって美味しくいただきました。

 

うどんはとてもコシがあるのですが芯が残っている感じ。ただ小麦の風味が良かったせいか意外と嫌には感じなかったです。かき揚げは揚げたてではないので冷たかったのが残念ですが、飯能駅を利用することがあったらまた行こうかな。飯能駅から徒歩7分ほどです。

 

 

おわりに

f:id:peach_mo:20211013132150j:plain

f:id:peach_mo:20211013132342j:plain

柏木山・龍崖山共に展望が◎。今回歩いたコースはキツい勾配も無かったのでのんびりとしたハイキングができました。山頂ではバーナーなどで山メシを楽しんでいる人が多かったのが印象的でした。

 

八王子から神奈川に引っ越して埼玉のお山が遠くなってしまいましたが行きたい低山はまだまだたくさん。八王子にいる時には奥多摩とか山梨とか神奈川とかばかり行っていたので、もっと埼玉のお山にも行っておけばよかったなぁ…と思う今日この頃です。