今日はあの山へ

関東から電車とバスで行く登山・ハイキング

丹沢・大山登山 紅葉の大山寺と阿夫利神社下社

f:id:peach_mo:20211128210603j:plain

2021年11月20日(土)に丹沢にある大山(おおやま 1,252m)へ行ってきました。今回のお目当ては大山山頂というよりは途中にある大山寺と阿夫利神社下社の紅葉です。タイミングが良かった様で鮮やかすぎる赤色に圧倒……。

丹沢・大山の位置(ざっくり)

f:id:peach_mo:20211129171431p:plain

神奈川県にある大山。伊勢原市秦野市厚木市の境に位置しています。

 

アクセス方法

小田急線・伊勢原駅北口4番乗り場から神奈中バス大山ケーブル行き」に乗り、終点大山ケーブルで下車。

小田急線では電車とバスの運賃がセットになった「丹沢・大山フリーパス」というお得なキップを販売しています。詳細は後述します。

今回歩いたコース

f:id:peach_mo:20211129192626p:plain

  • 今回は大山寺の紅葉が見たいので女坂経由で大山へ登ります。男坂には大山寺に行く分岐は無い(一通り登ってから女坂を下る形になる)ので注意です。
  • 大山ケーブルバス停から15分ほど歩くと男坂と女坂の分岐に出るのでこちらを女坂へ。さらに15分ほどで大山寺です(階段が多いので時間は個人差が出るかも)。
  • 大山寺と阿夫利神社下社の紅葉を見た後は大山へ登ります。せっかくなので下山も女坂を通って紅葉を堪能しながら帰りました。

 

参考:新宿からの交通費

小田急の「大山・丹沢フリーパス Bキップ」(新宿駅発) ¥1,560

計 ¥1,560

大山・丹沢フリーパスについて

小田急線には「丹沢・大山フリーパス」があり、これを使うと交通費が少しお得になります。

  • 今回はBキップを使用。小田急線の本厚木駅渋沢駅間と、バス指定区間が乗り降り自由です。
  • 今回特に寄り道や途中下車などはしなかったのですが、それでも少しお得です。
  • Bキップの内容+大山ケーブルの乗り降り自由が付いたAキップというものもあります。
  • Aキップ・Bキップ共に小田急線の発駅〜本厚木駅-渋沢駅の往復割引きっぷ付き。
  • スマホでデジタルチケットを購入することもできます。乗車や降車の際はスマホの画面を見せます。

www.odakyu-freepass.jp

www.odakyu-freepass.jp

 

デジタルチケットの画面はこんな感じです。

f:id:peach_mo:20211129164829p:plain

スマホでフリーパスを購入した場合、このような画面へのアクセスURLが送られてくるので、これを駅員さんやバス運転手さんに見せて乗り降りします。実際の画面ではバスの絵は動いています。(動いている画面を見せることによってスクリーンショット防止・偽造防止をしているようです)

 

お役立ちリンク

大山ケーブルカーHP:散策MAPなど

www.ooyama-cable.co.jp

 

・神奈中(神奈川中央交通)HP:バスの時刻表などはこちらで

https://www.kanachu.co.jp/dia/index.html

 

伊勢原市観光協会:紅葉情報、登山道情報など

isehara-kanko.com

 

・丹沢・大山フリーパス|小田急のお得なきっぷ

www.odakyu-freepass.jp

 

山行記録

f:id:peach_mo:20211128210123j:plain

伊勢原駅を降りたら北口のバス乗り場へ。

 

f:id:peach_mo:20211128210127j:plain

4番乗り場が大山ケーブル行きです。

 

f:id:peach_mo:20211128210131j:plain

バスは伊勢原駅北口を出発してだいたい24分くらいで大山ケーブルに到着します。

 

f:id:peach_mo:20211128210134j:plain

バス停すぐの駐車場建物内にトイレがあるので寄っておくのが良いでしょう。

 

f:id:peach_mo:20211128210151j:plain

まずは男坂・女坂分岐を目指します。

 

f:id:peach_mo:20211128210155j:plain

f:id:peach_mo:20211128210200j:plain

お店が並んでいる表参道(こま参道)を奥に進みます。

 

f:id:peach_mo:20211128210204j:plain

15分ほどで男坂・女坂の分岐に出るので、こちらを女坂方面に。

 

f:id:peach_mo:20211128210207j:plain

あ、ここでお知らせです。この先、大山寺まで8割くらい階段です……。

 

f:id:peach_mo:20211128210211j:plain

階段……ヒィヒィ……(階段苦手の民)

 

f:id:peach_mo:20211128210215j:plain

ここが大山寺……ではありません。この先すぐに大山寺が。

 

f:id:peach_mo:20211128210219j:plain

大山寺直下の階段に到着。ここが紅葉スポットです。

タイミングがバッチリで鮮やかに色付いた紅葉が素晴らしい!

 

f:id:peach_mo:20211128210231j:plain

ただ、早朝すぎて光の加減で良い写真が撮れていませんでしたので、ここからは下山時に撮った写真も合わせてご覧ください。

 

f:id:peach_mo:20211128210234j:plain

f:id:peach_mo:20211128210552j:plain

f:id:peach_mo:20211128210556j:plain

f:id:peach_mo:20211128210227j:plain

f:id:peach_mo:20211128210607j:plain

燃える様な赤色とはこのことを言うのでしょう。

こちらでは毎年紅葉が見頃を迎えるあたりで夜間ライトアップも行っているので、夜に訪れる方も多いようです。

 

f:id:peach_mo:20211128210238j:plain

階段を登り切ると大山寺。奈良時代・755年に開山された歴史あるお寺です。明治6年から今の場所に移ったそうです。

oyamadera.jp

 

 

f:id:peach_mo:20211128210241j:plain

さて、次は阿夫利神社下社を目指します。大山寺の脇に阿夫利神社下社へ続く道があるのでこちらを奥に進みます。

 

f:id:peach_mo:20211128210249j:plain

こちらの分かれ道を右に。

 

f:id:peach_mo:20211128210253j:plain

あ、ここでお知らせです。大山寺から阿夫利神社下社まで、ほぼ階段です……。

 

f:id:peach_mo:20211128210257j:plain

階段を登りきると売店などがある小広場に出ます。こちらの紅葉も素晴らしい。

 

f:id:peach_mo:20211128210300j:plain

黄や赤に染まった木々が美しい。

 

f:id:peach_mo:20211128210304j:plain

拝殿に続く階段を上って、

 

f:id:peach_mo:20211128210307j:plain

阿夫利神社下社に到着です。

 

f:id:peach_mo:20211128210311j:plain

さて、大山山頂へは下社の左脇に登山口があるのでこちらへ入ります。

 

f:id:peach_mo:20211128210314j:plain

f:id:peach_mo:20211128210318j:plain

入山・お祓い料100円を払い、紙のお守りを1枚もらって大山に登ります。

 

f:id:peach_mo:20211128210321j:plain

ズギャーン。また階段です。

 

f:id:peach_mo:20211128210324j:plain

ここでお知らせです。この先、富士見台まで7割階段・石段です……。

 

f:id:peach_mo:20211128210328j:plain

登山道には〇〇丁目と書かれた石碑があります。28丁目まであり、それを過ぎると山頂です。

 

f:id:peach_mo:20211128210332j:plain

15丁目には「天狗の鼻突き岩」があります。岩に黒い穴が空いているのがわかるでしょうか?これは天狗が鼻を突いてあけた穴だと言われているそうです。

 

f:id:peach_mo:20211128210336j:plain

蓑毛方面との分岐が16丁目。

 

f:id:peach_mo:20211128210339j:plain

16丁目にはベンチもあるので、ここで一息入れるのも良さそうです。

 

f:id:peach_mo:20211128210343j:plain

この木道を見ると丹沢って感じがしますよね。

 

f:id:peach_mo:20211128210346j:plain

16丁目から10分ほどでひらけた場所に出ます。

 

f:id:peach_mo:20211128210351j:plain

ここが富士見台。

 

f:id:peach_mo:20211128210358j:plain

富士見台は20丁目にあたります。

 

f:id:peach_mo:20211128210354j:plain

江戸時代にはここに茶屋もあったとか。

 

f:id:peach_mo:20211128210402j:plain

富士見台を後にしてさらに登り進めます。山の上の方はもう落葉していましたが、そのおかげでときどき木々の隙間から富士山が見えるように。

 

f:id:peach_mo:20211128210406j:plain

ヤビツ峠への分岐があるのが25丁目です。28丁目までもう少し。

 

f:id:peach_mo:20211128210410j:plain

28丁目は鳥居。頂上はすぐそこです。

 

f:id:peach_mo:20211128210413j:plain

大山頂上本社の石碑を過ぎると、

 

f:id:peach_mo:20211128210417j:plain

大山山頂に到着です。

 

f:id:peach_mo:20211128210421j:plain

山頂にはテーブルやベンチがあるのですが、混んでいたので別の場所へ。トイレ方向に階段を下ります。

 

f:id:peach_mo:20211128210428j:plain

階段を下るとこちらにもテーブルがあります。山頂すぐそばよりこちらの方が遠くも見渡せます。

 

f:id:peach_mo:20211128210424j:plain

ただ、この日はあいにくモヤッとした空模様で綺麗な写真が撮れませんでした。残念。

 

f:id:peach_mo:20211128210435j:plain

山頂を後にして、見晴台方面に下ります。

 

f:id:peach_mo:20211128210431j:plain

丹沢感あふれる木道。

 

f:id:peach_mo:20211128210439j:plain

見晴台まではとにかく下ります。ガンガン下ります。

 

f:id:peach_mo:20211128210442j:plain

f:id:peach_mo:20211128210446j:plain

f:id:peach_mo:20211128210449j:plain

山頂から50分ほどで見晴台に到着。多くの人がここで休憩していました。

 

f:id:peach_mo:20211128210456j:plain

見晴台から阿夫利神社下社までは1.4km。

 

f:id:peach_mo:20211128210453j:plain

富士見台の分岐を右に曲がります。

 

f:id:peach_mo:20211128210500j:plain

阿夫利神社下社までは木漏れ日の中を歩きます。階段が多かったのでこういう道はなんだかホッとします。

 

f:id:peach_mo:20211128210504j:plain

f:id:peach_mo:20211128210507j:plain

途中、水の流れる心地よい音が聞こえてきて、歩みを進めると二重滝という名前の滝がありました。

 

f:id:peach_mo:20211128210511j:plain

二重滝後にして5分ほどにあるこの階段を登ると、

 

f:id:peach_mo:20211128210516j:plain

行きで通った売店のある小広場に出ます。

 

f:id:peach_mo:20211128210520j:plain

f:id:peach_mo:20211128210524j:plain

行きで通った時には早朝だった事もあり人もまばらでしたが、ケーブルカーが動く時間になるとたくさんの人が上まで来て紅葉を楽しんでいました。

 

f:id:peach_mo:20211128210541j:plain

下社近くではもみじ汁の販売がありました。こちらをいただいてもよかったのですが、

 

f:id:peach_mo:20211128210528j:plain

でも、今回はどうしてもこちらに寄りたかった。客殿方面にある「茶寮 石尊」さんです。HPが無いのでFacebookのページのリンクを貼っておきます。

www.facebook.com

f:id:peach_mo:20211128210141j:plain

お昼前くらいからの営業かと思っていたのですが、9:45からやってるんですね。

 

f:id:peach_mo:20211128210138j:plain

抹茶やコーヒー、ビールやジュース、スイーツなどをいただけるお茶屋さんです。

 

f:id:peach_mo:20211128210532j:plain

運良くテラス席に座れました。そしてこちらでずっと食べたかった升ティラミスを注文。

 

f:id:peach_mo:20211128210535j:plain

お味はというと……

マスカルポーネのチーズ感が強めでした。甘味が無いわけではないのですが、登山後に食べたい甘味とは少し違うな〜という感じでした(個人の感想です)。

 

f:id:peach_mo:20211128210544j:plain

売店から階段を少し登ったところに厚木で有名なラーメン店・ZUND-BARがラーメンを出していたのでこちらも食べたいなぁと思ったのですが、混んでいたので断念。

 

f:id:peach_mo:20211128210548j:plain

下山も女坂経由で帰ります。お昼前ともなるとものすごい人の数でした。

みなさん紅葉が目に入ってきた瞬間に「わぁ〜!」と声を上げていたのが印象的でした。

 

f:id:peach_mo:20211128210611j:plain

行きでは気付かなかったのですが、道中はお地蔵様がところどころに立っていたのですね。

 

f:id:peach_mo:20211128210145j:plain

お昼前のケーブルカーは長蛇の列。50分待ちだとアナウンスしていました。

 

f:id:peach_mo:20211128210615j:plain

表参道のお店を通り抜け、

 

f:id:peach_mo:20211128210618j:plain

バス停に到着。いやあ、紅葉もすごかったけど人混みもすごかった。今回もお疲れ様でした。

 

おわりに

f:id:peach_mo:20211128210245j:plain

大山寺の紅葉が立派なのは知っていましたが、足を運んだのは今回初めてでした。鮮やかな赤色に染まった紅葉には迫力すら感じました。ただ、やはり人気の紅葉スポット、混雑が半端なかったなぁ。

今度は夜間のライトアップ期間に足を運んでみたいです。あ、でも、混雑が半端ないんだろうなぁ。